法人/求人の方へ

院長・スタッフ紹介

理事長のごあいさつ

院長写真

理事長

大西 正嗣

Tadashi Onishi

思い切り笑えていますか?あなた自身の大切なカラダ。コンプレックスを抱き、大きく笑えない、それを隠して生きていくよりも自信をもった自分と出会い素敵な人生を送ってほしい。お口の中からその笑顔をつくるお手伝いをしたい。ひとりひとりのカウンセリングを大切にし、オーダーメイドスマイルを届けたい。困っている方を助けられる、そんな医院にしたい。

略 歴

  • ・2002年 名古屋市立菊里高校 卒業
  • ・2003年 愛知学院大学歯学部 入学
  • ・2009年 愛知学院大学歯学部 卒業
  • ・2009年 歯科医師国家試験合格
  • ・2009年 医療法人スワン会 臨床研修医
  • ・2010年 ステーション歯科 勤務
  • ・2011年 岡崎エルエル歯科・矯正歯科 開院
  • ・2016年 葵デンタルデザインオフィス 開院

理事長インタビュー動画

院長紹介

 院長 大道

院長

大道

Omichi

略 歴

  • ・2015年 朝日大学歯学部 卒業
  • ・2015年 歯科医師免許証 取得
  • ・2016年 臨床研修修了 登録
  • ・2016年 岡崎エルエル歯科・矯正歯科 常勤医師
  • ・2016年 エスカ歯科・矯正歯科 非常勤医師
  • ・2016年 名古屋みなと歯科・矯正歯科 非常勤医師
  • ・2020年 葵デンタルデザインオフィス 院長就任

所属団体

  • ・インビザライン認定医
  • ・口腔ボツリヌス治療 受講
  • ・口腔ヒアルロン酸治療 受講

歯科医師紹介

 医 師 石榑

医師

石榑

Ishigure

略 歴

  • ・2016年 朝日大学歯学部卒業
  • ・2017年 歯科医師免許 取得
  • ・2018年 臨床研修修了 登録
  • ・2018年 岡崎エルエル歯科・矯正歯科 常勤医師
  • ・2018年 葵デンタルデザインオフィス 非常勤医師
  • ・2018年 エスカ歯科・矯正歯科 非常勤医師
  • ・2018年 名古屋みなと歯科・矯正歯科 非常勤医師

所属団体

  • ・口腔ボツリヌス治療 受講
  • ・口腔ヒアルロン酸治療 受講

 医 師 清水

医師

清水

Shimizu

略 歴

  • ・2015年 昭和大学歯学部 卒業
  • ・2015年 歯科医師免許証 取得
  • ・2016年 臨床研修修了 登録
  • ・2016年 エスカ歯科・矯正歯科 常勤医師
  • ・2016年 岡崎エルエル歯科・矯正歯科 非常勤医師
  • ・2016年 名古屋みなと歯科・矯正歯科 非常勤医師
  • ・2017年 インビザライン認定医
  • ・2019年 エスカ歯科・矯正歯科 副院長 就任
  • ・2019年 エスカ歯科・矯正歯科 院長 就任

所属団体

  • ・エムドゲイン認定研修会
  • ・Evidenced based perio implant course受講
  • ・Osstemインプラント ベーシック・アドバンスコース受講
  • ・インビザライン認定医
  • ・日本歯周病学会
  • ・MDIベーシックコース受講
  • ・CGF・AFG セミナー受講

 医 師 鈴木

医師

鈴木

Suzuki

略 歴

  • ・2015年 大阪大学歯学部 卒業
  • ・2015年 歯科医師免許証 取得
  • ・2016年 臨床研修修了 登録
  • ・2017年 医療法人清翔会 入社

所属団体

  • ・インビザライン認定医
  • ・オステムインプラントマスターコースベーシックマスターコース修了

 医 師 英

医師

Hanabusa

略 歴

  • ・2018年 松本歯科大学卒業
  • ・2018年 歯科医師免許取得
  • ・2019年 愛知学院大学歯学部臨床研修終了
  • ・2019年 名駅アール歯科・矯正歯科 常勤医師
  • ・2019年 エスカ歯科・矯正歯科 非常勤医師
  • ・2019年 名古屋みなと歯科・矯正歯科 非常勤医師
  • ・2019年 葵デンタルデザインオフィス 非常勤医師
  • ・2019年 岡崎エルエル歯科・矯正歯科 非常勤医師

 医 師 杉山

医師

杉山

Sugiyama

略 歴

  • ・2018年 愛知学院大学歯学部 卒業
  • ・2018年 歯科医師免許 取得
  • ・2019年 医療法人あたげ会小島歯科 臨床研修終了
  • ・2019年 岡崎エルエル歯科・矯正歯科 常勤医師
  • ・2019年 葵デンタルデザインオフィス 非常勤医師
  • ・2019年 名駅アール歯科・矯正歯科 非常勤医師
  • ・2019年 エスカ歯科・矯正歯科 非常勤医師
  • ・2019年 名古屋みなと歯科・矯正歯科 非常勤医師
  • ・2020年 しんファミリー歯科矯正 監修
  • ・2021年 岡崎エルエル歯科・矯正歯科 副院長就任
  • ・2021年 インビザライン認定医
  • ・2022年 岡崎エルエル歯科・矯正歯科 院長就任

 医 師 山田

医師

山田

Yamada

略 歴

  • ・2004年 愛知学院大学歯学部 卒業
  • ・2004年 歯科医師免許証 取得
  • ・2004年 姫路赤十字病院 歯科口腔外科 研修医
  • ・2005年 愛知学院大学 顎顔面外科学講座 勤務医
  • ・2005年 名古屋大学医学部麻酔科 勤務医
  • ・2006年 姫路赤十字病院 歯科口腔外科 勤務医
  • ・2009年 医療法人 大木会 大木歯科医院 勤務医
  • ・2019年 名古屋みなと歯科・矯正歯科 常勤医師

所属団体

  • ・臨床研修医指導医
  • ・日本顎咬合学会 噛み合わせ認定医
  • ・日本口腔外科学会
  • ・日本口腔インプラント学会
  • ・日本顎咬合学会

 医 師 田中

医師

田中

tanaka

略 歴

  • ・2019年 愛知学院大学 卒業
  • ・2019年 歯科医師免許証 取得
  • ・2019年 神奈川歯科大学臨床研修修了

 医 師 原

医師

Hara

略 歴

  • ・2019年 松本歯科大学 卒業
  • ・2019年 歯科医師免許証 取得
  • ・2020年 臨床研修修了 登録
  • ・2020年 エスカ歯科・矯正歯科 常勤医師
  • ・2022年 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科院長 就任

 医 師 大西

医師

大西

Onishi

略 歴

  • ・2012年 私立帝塚山高等学校 卒業
  • ・2015年 松本歯科大学 入学
  • ・2021年 松本歯科大学 卒業
  • ・2021年 歯科医師免許証 取得
  • ・2022年 臨床研修修了 登録
  • ・2022年 医療法人清翔会 入社

 医 師 安藤

医師

安藤

Ando

略 歴

  • ・2020年 愛知学院大学歯学部 卒業
  • ・2020年 歯科医師免許証 取得
  • ・2021年 臨床研修修了 登録
  • ・2021年 医療法人清翔会 入社
  • ・2021年 エスカ歯科・矯正歯科 非常勤医師

所属団体

  • ・日本口腔インプラント学会
  • ・日本補綴学会
  • ・日本口腔リハビリテーション学会
  • ・日本審美歯科学会
  • ・歯科放射線学会
  • ・GPO 矯正 レギュラーコース受講
  • ・GPO矯正 アドバイスコース受講
  • ・インプラント100時間コース受講

 名駅アール歯科院長 古田
 

名駅アール歯科院長

古田

Furuta

 

略 歴

  • ・2007年 愛知高校 卒業
  • ・2009年 愛知学院大学 入学
  • ・2015年 愛知学院大学 卒業
  • ・2016年 歯科医師免許 取得
  • ・2017年 歯科医師研修 修了
  • ・2018年 二村医院 勤務
  • ・2020年 医療法人清翔会 勤務
  • ・2022年 名駅アール歯科・矯正歯科 院長
 医 師 竹内

医師

竹内

Takeuchi

略 歴

  • ・2015年 愛知学院大学 入学
  • ・2019年 愛知学院大学 卒業
  • ・2019年 歯科医師免許 取得
  • ・2020年 歯科医師研修 修了
  • ・2021年 医療法人清翔会 勤務

治療に関してこだわっているポイントを聞いてみました

大西先生が治療でこだわっている部分はどんなところですか?
一言でいうと、オーダーメイドの治療をするということです。実は、当院は、他院からの歯列矯正の引き継ぎの患者さんが非常に多いんです。そこには様々な理由があったりするのですが、そういった患者さんに対して絶対に必要になってくるのが、オーダーメイドの治療なんです。

患者さんによって変える。結局、途中経過の状態の方の場合、僕のシステムの中ではそうならない人も、治さなくてはならないので、その人、その人のオーダーメイド治療にどうしてもなっていくんですよね。

でも、それって僕から始まった人でも言えることで、例えば、一緒に矯正治療していくとなったときに、僕のパッケージで持っている矯正治療を提供してもいいけども、途中経過の人に行うような、オーダーメイドの矯正治療を提供してもいいわけじゃないですか。

だから、治療幅という話になってくるんですが、幅を拡げて提供して、その中で、好きなものを選択してもらった中で出来るよ。というところが、僕の治療に対するこだわりです。

押し付けない。でも提供はする。
では、柔軟性があるというか、順応力があるといったことですか?
患者さんが□を要望されたら□の治療、○を要望されたら○の治療ということですね。
そうですね!その相手の希望や要望の中で治療を選択していきます。